COEXモールにある、写真映えすることで有名なピョルマダン図書館。どこが撮影ポイントなのか、図書館だけど静かに本を読んでいる人はいるのか、空いている時間はいつか、等細かい情報がまとめてチェックいただけます(^^)/
ピョルマダン図書館の概要
ピョルマダン図書館とは

「ピョルマダン図書館」は「コエックスモール」内「セントラルプラザ」にある大型図書館です。高さ13mにも及ぶ巨大な書棚には約5万冊を保有しており、営業時間中は入場制限なく誰でも自由に閲覧できます。
引用元:ピョルマダン図書館|江南駅・三成(COEX)(ソウル)の観光スポット|韓国旅行「コネスト」 (konest.com)
ピョルマダンとは韓国語で「星の庭」という意味で、日本語では「星の庭の庭図書館」という意味になります。素敵ですね^^
地下鉄からのアクセス〇
地下鉄2号線サムソン駅(Samseong)6番出口、または地下鉄9号線ポンウンサ駅(Bongeunsa)7番出口から地下直結でCOEXモールに入りアクセスできます。
モール内を歩いていると急に出てくるので心の準備ができておらず少しびっくりしました。
概要
名前:ピョルマダン図書館/별마당도서관/ Starfield Library
住所:韓国 Seoul, Gangnam-gu, Yeongdong-daero, 513 스타필드 코엑스몰 B1
電話番号:+82 2-6002-3031
営業時間:10:30~22:00
定休日:なし
入場料:なし
公式Instagram
観光スポットとして有名な場所ですが、Instagramは全て韓国語。
情報も観光客向けではなく、誰がスピーカーとして図書館に来るかがメインで載せてあります。
外観と中の雰囲気
COEXショッピングモール地下1階を歩いていると突如現れます。


本を読んでいる人たちがいるな、ここはどこだろうと思って進み顔を上げたらこの景色。
ここに来ることを楽しみにしてきましたがあっさりと到着してしまいました。

見上げるとこんな感じ。高さ13mほどあるだけあり、圧巻です。

人気映えスポットは2階エスカレーター前
写真スポットとして一番人が集まっていたのは赤丸のエスカレーターを上がった2階のスポット。

こんな風に、常に写真撮影している人でいっぱいです。

私も順番を待ってこの場所から写真を撮ってみます。その写真がこちら。

ネットでよく見かける画角だと思います。
ピョルマダン図書館を高いところから撮影しているため全体的な雰囲気が分かり、よく写真スポットだけあり、確実にきれいに撮影できると思います!
私的おすすめ写真スポット
この図書館の壮大さを映したかったので、1階から少し煽ったように撮ってみました。

先ほどの2階の写真よりも全体像は見えませんが、約13mもの高さがある図書館の存在感はこのポイントからのほうが個人的にはお気に入りです(^^)/
注意点として、ここ(1階部分)は人通りが多い場所なので、人の邪魔にならないように撮影することを心掛けたほうがいいと思います。
昼と夜とそれぞれ楽しみ方がある
ピョルマダン図書館の楽しいところは、昼と夜で雰囲気が大きく違うところです。
昼は大きな窓から光が入り、全体的に明るく健康的な雰囲気。より、図書館の雰囲気を感じやすいです。

しかし、日が落ちてくると図書館全体が昼間よりも少し暗くなり、本棚の間接照明が光ることで昼間よりも大人びた雰囲気となります。

私は夜のほうが好きだったので、仕事終わりに何日も通ってただ何もせずにぼーっとする時間を楽しみました。
ぜひ昼と夜と2回行く、または日没前後の時間を狙って明るい時と暗くなった時の雰囲気を一気に楽しんでみてください^^
正直図書館の雰囲気ではない
図書館と聞くと静かな空間を創造していたのですが、ピョルマダン図書館は江南の立派な観光地。
一日中多くの観光客がいるのでずっとがやがやしています。
勉強できるようなエリアもありますが、こんな風に人でいっぱい。
10時半の空いたばかりの時間はさすがに人は少なかったので人混みが苦手な方は朝早めを狙ってみてください!

こんな素敵な図書館で勉強出来たら素敵ですが、勉強するにはかなりの集中力が必要そうです・・
しかし!図書館をぐるっと一周すると、静かな場所もあることが分かりました。
次の記事では、ピョルマダン図書館にあるスターバックスでコーヒーを買って、静かなエリアでまったりしたことをシェアいたします^^
コメント