第3ターミナルはLCC用ターミナル

成田空港第3ターミナルは、LCC(格安航空会社)専用のターミナルです。
下記5つの航空会社がこちらのターミナルから利用できます。
- JetStar
- JEJU air
- SPRING
- Air Asia
- 春秋航空
PeachやZIP AIRは第一ターミナルにあるため、すべてのLCCが第3ターミナルに集約されているということではありません。
成田空港第二ビルからのアクセス
「成田エクスプレス」又は「京成スカイライナー」で第3ターミナルまで行くことはできません。
さらに、第3ターミナルにむかうは鉄道がないため、空港第2ビルで降りて徒歩またはシャトルバスで向かう必要があります。
注意点は、成田空港第二ビル(第二ターミナル最寄り駅)から第3ターミナルまで結構遠いこと。
歩いて10-15分、バスに乗ったら10分弱かかるイメージ。
歩く際にはこんな風に白線に沿って歩いていけばいいので迷うことはありません。


一体いつまで歩くんだろう・・と思っているとたまにこうやって現在地の地図も出てきます。
往路の時はまだ元気なので特に気にならなかったですが、帰国時の疲れているときに同じ道を歩くと思うと想像しただけで大変そうだなと思いました。

そのため帰ってきたときは、第3ターミナルから出ている無料シャトルバスにのることに。
税関手続きをして出てきたところにバス停があります。
稼働しているバスは2台あり、5分おきごとくらいに出てるのでかなりの頻度で運行しているようです。
バスに揺られること2-3分。成田空港第二ビル手前で降ろしてもらい、そこから少し歩いて空港ビル前に着きました。
キャリーケースを持っている時は、バスに乗った方がやっぱり楽ちんです^ ^
第3ターミナルの雰囲気

空港ターミナルといえば高い天井、広い空間の中にチェックインカウンターがあるイメージでしたが、第3ターミナルは大分違う印象。
低めの天井に、シンプルなチェックインカウンターが並びます。
平日だから空いていたのかもしれないですが、第1.2ターミナルのほうが全体的に活気があったように思います。

フードコートでお手軽にご飯

フードコートは噂通り広い!!
お店はこんなにありました。全部で10店舗くらい。


その中でも特にうどん屋さんに常に列ができていました。
値段も良心的だったので、出発前/帰国時にさくっと日本食を食べたい人に人気なのだと思います。

友達や家族ときた時に食べたいものが重ならない時もありますが、フードコートならそれぞれ好きなものを食べられて良いですね(^^♪
到着ゲートからも、エスカレーターを一本上がるだけでこのフードコートに来られるので、帰国してからすぐに日本食を食べられます。
フードコートは気軽に立ち寄れるので、疲れている帰国時の利用も便利!
コンビニ、本屋、お土産屋もある

フードコート近くのエリアに、コンビニ、本屋、お土産屋、ドラッグストアもあるので便利。
特に本屋に関しては雑貨屋さんの一角に本が置いてあるのではなく、しっかりした本屋だったので品揃えも良かったです。

また第3ターミナルを利用する機会があったら、機内で読む本をこちらで買いたいと思いました(^^♪
手荷物検査は時間帯によって混む

フードコートのすぐ横に、手荷物検査場があります。
私が利用した際には平日朝だったのでこんな風に誰もおらず、ガラガラ。

でも土曜日夕方にはお土産屋さんの前まで人が並ぶほど列が出来ていました。
コロナ禍前のように、手荷物検査には様子を見て30-45分くらい見ておいた方が安心かも。
免税店は稼働しているが一部休業店舗も
免税店はこんな感じで稼働していました。


化粧品や香水等、AKIHABARAでは雑貨、お菓子、イヤフォンなどが売っていました。


2023年6月時点で開いていた免税店は以上です。ちょっと少ないですね(^^;
出国手続き後飲食店は一切ないので注意

免税エリアを抜けたらコーヒーでも買おうかなと思っていたのですが、飲食店は一切ありませんでした。
第3ターミナルのマップにはレストランと記載されているため過去にはあったのでしょう・・・トイレ付近に一部パーティションで囲われたエリアがあったのでおそらくそこがレストランエリアだったのだと思います。
自動販売機ではお水やお菓子も売っていたので、小腹が空いたりのどが渇いた時には一応何か買うことは出来ます。
ゲートの数は少なく、免税店の数は少なくカフェもないので、あまり早く来ると手持無沙汰になるかもしれません。
【まとめ】成田空港第3ターミナルは超シンプルなつくり!

成田空港第3ターミナルは、かなりコンパクトでターミナル内動線もかなりシンプル!!
あまり空港に慣れていない人にとっては使いやすいかもしれません。
空港第2ビルから第3ターミナルに行く時も、各所に看板が出ているので迷うことはないと思います。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
少しでも参考になれば幸いです(^^)/
コメント