アメリカで映画を見ると、アメリカの文化を感じられて面白いらしい・・!
映画を見ている時に大声で笑う、映画の時に食べるもの、チケットの買い方等、日本と違った点が多くあるようで気になっていました。
結果、アメリカで映画を見たのは大正解!!異文化体験をしたようで(笑)とても楽しかったのでおススメです(^^)
※今回はサンフランシスコにあるAMC Metreon16に基づいた記事となっています。
- アメリカで映画を見てみたい
- アメリカで何をするか迷っている
- 映画が好き
アメリカ映画館・上映時間の検索方法
現在地から最寄りの映画館を探す場合は、GoogleMapを開いて「Movie」と検索!
有名なのは“AMC”や”Cinemark Century”ですので、探すときの参考にしてみてください。
地域にもよりますが、思った以上に映画館がたくさんあるのでびっくり。やはりアメリカのでの娯楽といえば映画なんでしょうか。
最寄りの映画館をタップすると、上映作品と時間も一緒に確認することが出来ます!
PCからだとなぜか上映作品が出てこなかったので、スマホから見てみてください。
日本ではまだ上映されていない作品も多いので、どんな作品なのか要チェック!
チケットの買い方は主に2つ
ネットで購入する方法
スマホからGoogleMapで最寄りの映画館を調べ、見たい作品の上映時間をタップするとチケット購入ページに繋がります。
色々な購入サイトが出てきますが、私はAMCならAMCの公式ページ、CinemarkならCinemarkの公式ページから買うようにしています。
AMCなら、16時以前映画は毎日30%見られるようです!
キオスクで買う方法

ネットではなく、映画館近くにあるキオスクでも購入可能です。
(ネットから買ったら割引きいたりするので基本ネットのほうがお得です)
見たい映画、人数、席を選んだらクレジットカードから購入できます(^^)
ちなみにこのキオスクエリアは無人で誰もいなかったので何か分からないことがあったらどうしようと思ったのですが、特別な記入項目もなくシンプルなフローでした。
私が買ったときのチケット代は約13ドル。
物価がかなり高いサンフランシスコなので13ドルがお手軽に思えてしまいます。
映画館で食べるスナック
アメリカの映画館内で食べるスナックは日本よりもはるかに量が多くて、お高めです(^^;
例えば、AMCの映画館内スナックはこちらからメニュー確認できますので見てみてください!
※原則、映画館内に持ち込めるのは映画館で購入した飲食物のみ
ピザや特大ポップコーンは何ともアメリカン!!

アメリカでよく見かける、自分でケチャップやランチソースをとる方式でした。

飲み物はこんな自動販売機みたいなところから飲みたいものを選んでもらったカップにいれます。
アメリカに最初に行った時に、カップだけ渡されて自分で飲み物を入れる「飲み放題式!?」にはビックリしました。


そして、衝撃だったのがこのバターをかけるもの。
これを使えばポップコーンにバターをかけられるそう。美味しそうだけどカロリーが怖い!

例えば、AMCの映画館内スナックはこちらからメニュー確認できますので見てみてください
映画館で簡単なスナックを買うことも出来ますが、高いのでおススメしません!!
グミだけで1000円弱もするので、私だったらスーパーで買って鞄に入れておきます・・

シアター内の雰囲気や座席
日本みたいに、受付に人が立っていてチケットを見せたら中に入ることが出来ます。
アメリカでは映画が始まる前の予告動画の時間が長いようで、15分くらいたったところでシアター内に入ってくる人が多いようですが、私はとりあえず時間通りに向かってみることに。

シアター内に入ってみてまず驚いたのは席が広いこと!!
(※写真は映画終了後、みなさんが出られた後に撮りました)
横幅が大きめのふかふかの椅子(ほぼソファ)、前の席と十分に間隔があるのもよい。

そしてさらにビックリしたのが、この椅子が自動リクライニングシートだったこと。
お好みに合わせて最大ここまで椅子を倒すことが出来ます(^^)/

予告動画が始まってから何人もシアター内に入ってきていましたが、通路が広いことから既に座っている人を立たせることなくスムーズに座れていました。
映画が始まってみると・・・・
噂通りみんな声を出して笑うし、リアクションが大きくて楽しい!!!!
映画館なのですがみんなでリアクションを取ることで、どこか一体感があるような、ライブ感を感じて私はとても好きでした。
自分が何か感じた時にそれを我慢せずにリアクションを取れることが楽しくて、私も笑うときは笑って、ショッキングなことがあったらわ~とか言いながら見てみました(^^)/
みなさんもアメリカで映画を見る時はぜひ、がははと笑ってみてください!(笑)
ちなみに・・映画はすべて英語
アメリカで上映されているので、英語+字幕なしです。
時間帯によってはスペイン語版が上映されている時もありますが、もちろん日本語はありません・・
アメリカの航空券を買ってから渡航まで数か月ある場合は、これを機に英語学習をスタートさせるいいきっかけになるかもしれません(^^)/

【総評】アメリカで見る映画は異文化体験で楽しい!

アメリカで映画を見てみて大満足!!!
色々食べたいものもあるし、見てみたい観光地もある中、映画に2時間時間を割くのは迷ってしまうかもしれません。
でも、映画館の雰囲気、スナックの種類、映画の見方などがどれも違って面白く、現地のアメリカ人に混ざって一体感のある雰囲気を感じられるのはとても貴重な体験だと思います!
映画好きの方はもちろん、どうしようかなと迷っている方もぜひ行ってみてください^^
最後まで読んでいただきありがとうございました!
少しでも参考になれば幸いです(^^)
関連記事


コメント