初めて利用するエアライン、少し不安でワクワクしませんか?搭乗までの流れ、機内食、アメニティなど各航空会社によって異なるため、少しでも事前情報があると準備やこころ構えができ、旅がより快適になると思います。
国際線の飛行機に70回以上乗ってきた私は、「エアージャパンは不便な点が多いものの、機内がキレイでまた使いたい思うエアライン」だと思いました。
立ち位置的にはLCCですが、ANAグループの航空会社のため他のLCCよりも信頼性が高いと感じます。
エアージャパンをご利用の際はこのブログが参考になれば幸いです!
エアージャパンはANAグループの航空会社

エアージャパンはANAグループの航空会社であり、調べるとLCCでもフルサービスキャリアでもない第3ブランドと位置付けているそうです。
聞いたことのないLCCに乗る際には正直勇気がいりますが、ANAグループの傘下であると聞くと信頼性が増しますね(^^)
成田空港発のLCCは第3ターミナル発が多く、最寄り駅の空港第2ビルから約15分程歩く必要がありましたがエアジャパンは成田空港第1ターミナル南ウィングにあるため長い距離を歩く必要はありません。

早朝便の時は特に助かります!

エアージャパンの座席指定は有料
予約時に6桁の英数字が発行されるため、その番号をつかってエアージャパンのサイトから座席指定できます。
座席指定は有料で700円~2700円で指定可能です。
有料なものの座席指定自体の値段はやはりフルキャリアに比べるとお手頃のため、気になる方は見てみてください。
エアージャパンのオンラインチェックイン
オンラインチェックインは出来ません。
その代わり?オートチェックインといって、出発の4時間前までに自動でチェックインされ座席もそこで割り振られ搭乗券がメールに送られるようです。
オンラインチェックインの時の無料の座席指定を狙っていたため萎え・・
さらに搭乗券が出発4時間前になってもメールに届かず焦る焦る。
結局ターミナルに着いてからキオスクでパスポートを読み込み搭乗券も発行しました。
エアージャパンの受託手荷物と持ち込み手荷物

受託手荷物は1個目から料金がかかります。預入手荷物の最大サイズ(3辺の和)は1個あたり203㎝以下のため小さめのスーツケースなら問題ないと思います。
機内持ち込み手荷物は合計7キロまで、かつ大きさが決められているのでご注意ください。
※詳しくはエアージャパンサイトからご覧くださいませ。
受託手荷物はこちらから、持ち込み手荷物はこちらからご確認いただけます。
エアージャパン 機内の様子

黒を基調とし、アクセントにピンク?色の入ったスタイリッシュな印象。
機内に入ってから思わず、「キレイ・・」と感じる清潔感のある空間でした。

座ってみるとこんな感じ
座席は綺麗、アメニティはゼロ

座席自体はエコノミーの一般的な大きさがあると感じリクライニングも可能でした。

長身の私が座っても前にはこれだけスペースがあったので快適に過ごすことが出来ました。

持参したお水もしっかりとポケットに入ります。
また、LCCなのでアメニティはゼロ。基本的にはお水も出てこないため「何もない状態」を想像し自分で準備する必要があります。
スクリーンはないがスマホ置きがあるので便利

LCCなのでスクリーンはありません。
東京からソウルに行く際に利用したため飛行時間は約3時間程のため特にこの点も気になりませんでした。

スマホ置きようのスペースがあったので、ご自身で映画などをダウンロードしておくとこちらで快適に見ることが出来ます(^^)/
ちなみにWifi使用ガイドが入っていましたが、不具合のため使用不可のアナウンスがあり飛行中は一切使用できませんでした。
機内食はもちろんなし
LCCのため無料の機内食はありません!!
しかし、席の前に置いてある機内食メニューから注文が可能。



機内食の値段は800円~1200円のため許容範囲でしょうか・・機内食を注文した方にはお水が無料で付いてくるようです。
約30分遅延して離陸
定刻から約30分遅延して離陸しました。
時間通りに機内へ登場したのですがそこから約30分間動かなかった状態です。
到着はおおよそ定刻に着いたので予定に支障は出ず、眠くて意識がほぼなかったため特に何も思いませんでしたが調べてみると、改善されつつあるもののエアージャパンの遅延率はかなり高いそう・・
気になる方は「エアージャパン 遅延率」で調べるとたくさん記事が出てくるので見てみてください。
番外編:成田空港激混み+節約術
成田空港激混み

2025年1月ごろ成田空港午前中発の便を利用しましたが空港は激混み・・
手荷物検査は長蛇の列が出来ており、ゲートを通るまで約40分かかりました。
空港には余裕をもって到着することをオススメします。

これまでの経験から国際線の場合3時間前の到着がマイルール!
空港での節約ハック

LCCは機内で飲み物が提供されないので自分で持ち込みます!
手荷物検査の時に中身を空にした水筒またはペットボトルを捨てずに持ち込んでおき、こちらで給水。空港内のコンビニはお水も高めなので少しですが節約できます(^^)
成田空港第一ターミナル、両替所近くにあります。

仁川空港到着から入国までは案外混んでなかった
仁川空港がとても混んでいるらしい・・と噂で聞きつけ心配していたのですが、1月の金曜日お昼着の便で行った際には全然混みあっていませんでした。
多少並びますが許容範囲程度で、要した時間はおおよそ30分以内だったかと思います。
受託手荷物が1個目から有料のため今回は荷物を預けていなかったため、荷物がベルトコンベアから流れてくるのを待たなくて良かったことも大きいかもしれません。
【総評】

受託手荷物が1つ目から有料であることやオンラインチェックインが出来ないこと、遅延したことは非常に不便に感じましたが、機内の清潔さや座席の快適さはとても好印象でした。
荷物を預けなくてもいい往路の場合、また利用したいと思いました。
以上、最後まで読んでいただきありがとうございました。
少しでも参考になれば幸いです(^^)/

コメント