円安が広がり続ける中、ロンドンに行ってきたので交通機関から外食などのリアルな物価事情を共有いたします!
ロンドンはもともと物価が高いところに円安が重なり、何をしてもほぼ日本で生活する2倍かかった印象です。
高いと知ってはいたものの、ここまでだったとは・・・
ぜひ渡航前の準備としてご覧ください!

1ポンド185円といったん設定して物価をご紹介していきます(^^)
ロンドンは交通費は高い
タクシー代は削りたい

ロンドン ヒースロー空港からパディントン駅などの中心地までは30分程ですが費用は約80ポンド(約1万4千円)
そんなに遠くないし、空港鉄道や地下鉄もたくさん通っているので、時間があるならここは節約したいポイントです!
スペインやドイツなどではタクシー会社のストライキなどによりUberが使用できないところも多いですが、イギリスはどこでもUberが捕まりました。
また、ロンドン市内は地下鉄の駅が各所にあるため主な移動はタクシーよりも地下鉄のほうがよさそう。
バスや地下鉄の費用は高いし複雑・・

バスや地下鉄の運賃形態は難しく、地元の人でさえ良く分かっていないという複雑さ・・・
空港からパディントン駅までは8ポンドで行けるので、節約なら断然地下鉄利用がおススメです。
交通費は1日平均で2000円かかるので、Oyster CardのTravel Cardを購入して1日または7日乗り放題プランを買ってしまうほうが気が楽かもしれません。
デメリットは、主に下記3点かなと思います。
・プランが1日または7日のみのため5日滞在等の場合はお得か際どい
・Oyster Card発行にあたり7ポンドのデポジットを支払いますが、旅行者には返金されない
・7日プランを購入してもカードが急に読み取られなくなり新規カードを買い直したことがある(Oyster card裏にある電話番号に電話、状況説明して返金対応してもらってと言われましたが旅行者にはハードルがかなり高いですよね(^^;)
ロンドンは飲み物も高いがスーパーのお水は安い
カフェラテ1杯で約650円

ヨーロッパにチェーン店を展開するCOSTA cofeeやPRETAMANGERでは大体これくらいの価格です。
全ての価格が高いことを考えるとカフェラテ1杯でこちらの価格は案外許容範囲でしょうか・・!?
可愛らしいお店のJOE & THE JUICEでは全体的に上記2つのカフェより少し高めの760円でした。
500mlのお水12本で約550円@TESCO
カフェラテ650円も毎回のように買っていると高くつくのでなるべくお水をもって街歩きをしたい・・!ということでTESCOでお水を大量購入。
12本で550円、1本あたり46円計算なのでかなりお手頃。
お水は自分で持ち歩き、その分を食事などに使えたらいいですね(^^♪
外で飲むビールは1杯約1,000円~1800円

外食のお供、ビールは1杯1.000円~1.800円します。。
ビール大好きで3杯くらいは飲みたい私にとってこれはかなりきつかった・・
飲まないか、飲んでも1杯で抑えるようにしていたので毎回少し飲み足りない気持ち(^^;
肝臓を休ませる機会だと思って開き直りました!(笑)
ランチは平均2500円
Subway ハーフサイズが 約1500円

Subwayは日本でもおなじみのチェーン店。
イギリスにもありますが、もちろんメニューは日本と異なります。
イギリスで見たメニューはこちら。大分日本と違いますね。
味は・・んー微妙。美味しくない。生パプリカが入っていて、ソースもサラサラすぎて垂れてくるし甘すぎるというかしょっぱすぎるのでリピートはしませんでした。
ベーグル、飲み物、チップスで約2500円


手のひらに収まる小さなベーグル、チップス、コーラで約2500円。
ベーグルの具材はクリームチーズとスモークサーモンです。
まぁ美味しかったですが、量が少ないので少し物足りない気持ち。余っていたスコーンを食べて丁度良かったです。
ポキ丼は約2200円

サーモンかまぐろか選んで、そこにサイドが乗った丼で約2200円。
サーモンやアボカドのほうが割高となり、まぐろのほうがお手頃でした。
お米は白米、ブラウンライス、酢飯から選べて、びっくりするくらいご飯に醬油をかけてから具を盛り付けてもらえました。あんまりにもたっぷりかけるのでまさか醤油だとは思いませんでした(笑)
量はたっぷり!!全体的に味は濃い目でしたが、ラップやベーグルよりも食べ応えがあり美味しかったので食べて大正解(^^)/
夜ご飯は最低限5000円
パスタは3000円前後

カルボナーラ一皿で3000円。
茹ですぎた麺、さらにカルボナーラの味がしなかったのでテーブルに合った塩をかけて食べました。
ビールも飲みたかったけど高いので今回は我慢・・これで3000円したと思うと高い(^^;
ピザも3000円前後

ピザは3000円前後。
日本でもお店で食べると2000円以上することもあるので、ロンドンで食べるなら割とお手頃価格!?
耳が分厚いタイプのピザで美味しかったです(^^)
パブではメイン一皿当たり約3000円~4000円

誰かとシェアしないと明らかに食べるのが難しい量・・特大サイズです。
パブではこれ以外にもプレートを頼んだり、お酒も頼むので簡単に1万円行ってしまいそう・・・!

値段を一切気にしないで飲んで食べたらいくらになるのかちょっと気になる・・!
憧れのアフタヌーンティーは相場15,000円

イギリスに来たら一度は行ってみたい、本場のアフタヌーンティ。
お値段の平均は80ポンド前後(=1万6000円)です。
80ポンドと記載されていても、サービス料や税金が乗ってくるので70ポンドで収まらないと思っていった方が無難です(^^;
普段しない体験が出来たということで大満足ですが、さすがに食べ比べ~と言って何店舗か周ることは叶いませんでした(笑)

アフタヌーンティーのために正装して美味しい食事をしたのは本当に特別な体験だった!
フォートナムアンドメイソンのアフタヌーンティーに行ったレビューはこちらにるので良かったらご覧ください♪


低コストでの楽しみ方
イギリスは笑ってしまうほどなんでも高い!スーパーで買い物をして自炊したら安く抑えられると思いますが、キッチンや冷蔵庫のないホテルで自炊は現実的ではありません。
そこで、私なりに考えた節約術を共有いたします!
全日程ではなく、少し節約したいな、と思う日の参考にしてみてください(^^♪
PIEMINUSTERのパイは1100円

イギリスといえば、ミートパイ。
なんと、PIEMINUSTERでは手のひらサイズのパイがなんと6ポンド=1100円で食べられます!(持ち帰り用の冷たいパイなら4.5ポンド=850円)
お昼ご飯が1100円で食べられるとは何てお手頃!!
あれ、金銭感覚がおかしくなっているでしょうか(笑)
でもやはり、イギリスにいて6ポンドでボリュームたっぷりのご飯が食べられるところは少ないと思います。。
あのHarrodsでお惣菜やパンを持ち帰り

Harrodsといえば、ブランド店が入りお土産がたくさん売られているイメージ。
全体的に高めの印象でしたが、総菜コーナーは比較的良心的な価格の印象です。
例えば上の写真のシーザーサラダは8ポンド=1500円です。お店なら倍するはず・・
サラダが食べたくて買ったのですが、サラダチキンと下の方にはパスタがたっぷり入っていてかなりのボリュームでした。


こちらの神々しいパンやスコーンは5ポンド前後。スコーンは1つ1.5ポンド=300円。
少しお高めですが、お店で食べるよりは価格を抑えられます。

クロワッサンを揚げパンを組み合わせたようなパンが最高だった♪

あのFortnum&Masonでスコーンを75%引きで持ち帰り

18時台にFortnum&Masonに行くと、なんとスコーンが割引されて売られていました。
なんと1つ当たり25ペンス=約50円!!!!!!!
他のパンも値引きされており、思わず2個買いました。

普段も1つ当たり1ポンドとお手頃価格なので買わなきゃ!!
ホテルは1泊3万円が相場

ロンドン市内に泊まることを考えると、1泊2.5~3万円出してようやく最低限のいいホテルに泊まることが出来ます。
サンフランシスコもこれくらいの価格帯なので似ていますね!

サンフランシスコの治安に比べたら、ロンドンは中心地でも常に人通りが多く大麻や薬物をやっている人も少ないので比較的安全です。
しかし、エリアによっては危ないところもあるのでコストを重視しすぎたホテル選びはお気を付けください。

最近は割引率の高いagodaから予約することが多いです!

まとめ:物価高を覚悟して行くべし

2023年 ロンドンのリアルな物価、いかがだったでしょうか?
10ポンド以下でご飯が食べられるところを見つけられると、お手頃だ!!と感覚的に思ってしまうのですが1800円なので少し高めですし、10ポンド以下で食べられるところは少ないです(^^;
ロンドンから帰ってきて、クレジットカードの請求額を見直したらものすごい額になっていたので思わず「不正利用された!?」と思ったのですが、履歴を見返したらしっかりと私が使った分でした(笑)
ロンドンはなんでも高い!そう思って割り切って、腹を括ってから行くことを楽しむことをオススメします。せっかくの滞在期間中、値段のことばかり気にしたくないですよね。
たまに節約して、ロンドン滞在をお楽しみください!
以上、最後まで読んでいただきありがとうございました!
少しでも参考になれば幸いです(^^)

コメント