海外出張に行くことになった方、これから行く可能性がある方にとって気になるのは会場までのアクセス、会場内の雰囲気ではないでしょうか。
COEXの地下にあるスターフィールを取り上げたサイトはよく見かけますが、海外出張者目線でCOEX展示会場を取り上げているサイトを見かけなかったためまとめてみました。
COEX会場の基本情報、アクセスに加えてランチの場所、トイレ、作業スペースなど痒いところに手が届く情報をお届けします^^
COEX会場は最寄駅からのアクセス◎

ソウル江南エリアにあるCOEX展示場では、年間を通して国際的な展示会、国際会議、文化や芸術に関する行事などが行われます。
地下にはスターフィールドCOEX MALL、水族館や映画館もあり平日休日を通して数多くの人が訪れるスポット。
地下鉄2号線の三成(サムソン)駅の5番・6番出口、または地下鉄9号線の奉恩寺(ポンウンサ)駅からも直結で行くことも可能です。
Coex内は広くて綺麗
中に入ったときの雰囲気はこんな感じ。

4階建てなこともあり、それぞれの階はそんなに広くない印象。

1階には、カフェがあります!
展示会に行くときは立っている時間が長いのでカフェがたくさんあるのは嬉しいです。
ただ、お昼過ぎから混み始めてくるのでタイミング次第では入れないかもしれません・・

1階にあるカフェの平均的な価格は、コーヒーや紅茶1杯で600円から900円くらいと少し高めです(^^;

1階にある「珈琲島」のカフェに関しては実際に行ってみたレビュー記事があるので良かったらぜひご覧ください!
そして嬉しいのが文房具屋さんもあること!
割と大きいので困ったら大体のものはここで手に入りそう。

海外で文具品が買いたいとき、案外どこで買ったらいいかわからないことが多いので
必要なものの買い出しがササっとここで済みそうでとても便利!

ランチ取る場所
ランチエリアへのアクセス
展示会場エリアにランチを取る場所はないため、ショッピングモール地下に降りていく必要があります。
方向音痴の私は盛大に迷って貴重なお昼の時間を無駄にしてしまったので、飲食店があるエリアまでの道をご紹介します!
(モール内に飲食店はたくさんありますが、これからご紹介するエリアが割と近く行きやすい方だと思います。5分くらい歩きますが、、)
まずは、地下に繋がるエスカレーターに乗って下に降りていきます。


エスカレーターを降りたら「IKOVOX COFFEE」というカフェが見えるので、そこを右に進みます。

サボテンの大きな広告が見えてきたらそこを左に曲がります。

サボテンの広告が万が一ほかのものに変わっていても大丈夫。
サボテンの店舗が右側にあることを確認したらそのまままっすぐ進みます。

まっすぐ進んだら飲食店がまとめられた看板が見えてきましたね!
ここをまっすぐ進むとセブンイレブンが見えてきて、もう少し進んで左手にある階段を上に上がったら飲食店エリアにたどり着きます。

12時から12時半は日本と同じくピークの時間となるので、どこも行列でいっぱい。
11時台、または12時半を過ぎたタイミングで行ったほうが並ばずに入れそうなのでおすすめです。
実際に行ったランチご紹介
階段をのぼったらまず見えてくるこのビビンバ屋さんは、席すうも多く回転も早かったのですぐに入ることが出来ました!

私はチーズビビンバを注文。
並んでいる最中に注文を聞かれたからか、席に着いた瞬間に運ばれてきました。

別日に行ったのがこのお粥屋さん。
席数が少ないからか、12時になると行列が・・ピークの時間をさけていきたいところです。

お粥だからと侮るなかれ。ものすごい量が出てきます(笑)

そして最後にソルロンタン!
ここは席数がたくさんあるからか、他店が人気だからか、ピークの時間帯でも行列がなくすんなりと入ることが出来ました。

並んでいないと美味しくない!と言われているようですが、私的には美味しかったです^^

ソルロンタンとお粥に関しては過去に記事にしているので、良かったらそちらもご覧ください!
持ち込みWifiは快適に繋がる
出張中はポータブルWifiを日本から借りていきますが、会場内ではサクサクと繋がりました!
国や会場によってはWifiを持ち込んでも繋がりが弱く、電話も途切れ途切れになってしまうことがあるのでこれは助かりました。

私は海外出張中、困ることがないようにWifiは容量無制限プランを使っています。
しかし、容量無制限となるとやはり高い!でも実は最大半額ほどに安くする方法があるんです。
詳しい方法はこちらの記事でまとめているので良かったら参考にご覧ください!
仕事できそうなスペースはない
展示会場に一日いると、日中に飛び交うメールを確認、または進行中のプロジェクトが気になり少し作業したくなる時がありますよね。

しかし、COEXには座って仕事が出来るような椅子や机が並べられたスペースはありませんでした。
展示会場によっては椅子や机が常設されていたり、一息つけるソファ等を置いているところもあるので少し不便に感じてしまいました。
正確に言うと、ホールの入り口前にベンチがありますが、作業用ではないため落ち着きません。
パソコンを触らなければならない用事であれば近くのカフェに行ったほうが快適に過ごせると思います!
オンライン会議に参加するには・・・ホール前の端のほうに座ってすることとなるので落ち着かないかないですね(^^;
会場内トイレは寒くて古め
ホール内のトイレは、少し古めで便座は暖房がついていないタイプ。

(ホールによって違うかもしれませんが、少なくともCホールはそうでした)
私が行ったのはちょうど真冬の時期。最初は何も知らずに座って声を上げるほど冷たかったので、心の準備をすることをオススメします(笑)
最大半額近く安くなるので、私は絶対にこの方法で注文しています。
【まとめ】COEXは世界的に見ても良い会場

COEX展示会場は駅からのアクセスが良く、スターフィールドの上に位置するため大変便利な会場です。
1階には文房具屋、カフェ、そして地下にはショッピングモールと飲食店。
雨が降っている時でも濡れずに買い出しやランチに行けるのが嬉しい!
世界の展示会場は、最寄り駅がなくバスまたはタクシーのみのアクセス可能な場所であったり、飲食店に行くのに会場外を7分程歩かなければならなかったりすることもあるので、COEXは世界的に見ても良い展示会場の一つだと思います^^
展示会の仕事終わりには地下のスターフィールドにあるピョルマダン図書館にも寄ってみてください!
参考記事


コメント